わたしは昔から虫歯になりやすく、頻繁に歯医者に通ってましたが
あるとき歯科衛生士さんに教わったことをまじめにやり始めてからはここ数年虫歯で通うことはなくなりました。
今回はそれを簡単にまとめてみました。
歯を二度磨く
わたしは朝晩磨きますが、夜だけ二度磨きをしてます。
一度目は歯磨き粉はつけずに磨きます。
歯磨き粉がついてると磨いた気がしてブラッシングがざつになるからです。
(それはわたしだけかもしれませんが…)
磨くときは歯茎のすきまのいわゆる歯周ポケットとよばれるところにも食べカスが残っているかもしれないので
そこから掻き出すような意識で磨きます。
二度目は歯磨き粉をつけて普通に磨きます。
もしキレイに磨けてる自信があるなら一度でもいいと思います。
わたしも実はけっこうサボります笑
ちなみにわたしはアパガードを使ってます。
再石灰化に期待を込めて笑
リンク
糸ようじを使う
歯の隙間の歯ブラシでは磨ききれない部分に使います。
これも夜だけです。
歯茎が出血しやすい部分は磨き残しがたまってるので
特に毎日やったほうがいいと思います。
リンク
フッ素液でゆすぐ
今は市販薬でも虫歯予防用の洗口液が売られています。
これも夜だけ、歯を磨いた後にやります。
やった後はフッ素の効果が落ちるので飲食しません。
リンク
定期検診に通う
半年に一度、歯の掃除も兼ねて歯医者に検診に行きます。
わたしの通ってるところは2週に分けて上下やってくれます。
本当は一回で全て終わらせてほしいんですけどね…
もしここで虫歯予備軍の歯石があっても見つけてとっくれるので虫歯にならずにすんでます。
終わりに
定期検診に通うのはめんどくさい気持ちもありますが
検診が近づくと歯をキレイに磨かないとという意識が高まり
わたしには合ってるように思えます。
ついでにホワイトニングなんかもやってもらうと周りからの見栄えも良くなっておすすめです。
ぜひ試してみてください。
コメント